あなたの内側には、
「不安」「怒り」「嫉妬」「弱さ」「ズルさ」「意地悪さ」「孤独感」「無力」、、、
…そんな自分はいませんか?
そして、そんな部分を外には出さず隠しておきたい「ブラックな自分」と思っていませんか?

いい人でいたいのに、苦しい
実は、
誰しもが、こうした“光や白だけではない部分”を持っています。
しかし、特に日本の社会・文化では
「いい人でいなければいけない」
「怒ってはいけない」
「我慢すれば丸く収まる」
「みんなと同じが安全」という思い込みが根強くあります。
だから
「私が辛い顔をしたら、迷惑をかける」から、笑顔を作り続ける。
「怒るなんて恥ずかしい」「優しい人が怒るなんて」と自分の怒りを否定する。
「私さえ我慢すれば」と、常に「自分が他人に合わせる側」を選んでしまう。
「ちゃんと出来る自分じゃ無いと嫌われる」と無理しても頑張ってしまう。
こうした【いい人の仮面】を被って生きてしまい
気付かないうちに、自分の中の『ブラックな感情』を押し込めてしまうのです。
抑え込むほど、どんどん力を増す
「優しくありたい」
「できる人でありたい」
「いい人でいなければ」という理想があると
それに合わない自分を「ダメだ」「ブラックだ」と自分で否定します。
「表に出してはいけない」と押し込めば押し込むほど、その感情は、、、
◎他人の欠点ばかりが気になる
◎自分を責めて落ち込む/自己否定が強化される
◎理不尽な怒りがふいに湧いてきて、他責・自責のループにはまる
などのように、思わぬかたちで“顔を出してしまう”のです。
特に、私がセラピーでお会いする40~50代女性の方々には、
「まだまだ完璧でなければ」
「人に迷惑をかけてはいけない」
「私が頑張らなくちゃ」という思いを原動力に、ずっと頑張ってきた方が少なくありません。
そして、その頑張りの裏側には、
「自分の弱さ・怒り・さみしさ・嫉妬」などをひた隠しにしてきた歴史があります。
ブラックな部分を認める
ここで言う「ブラックな部分を認める」とは、
「悪い自分をそのまま肯定する」ことでも、
「そのブラックをそのまま他者へぶつけてよい」ことでもありません。
むしろ、
『まるごとの自分』を、そのまま自分自身が理解し、受け入れるということです。
これが、心理学で言うところの「自己肯定」「自己受容」です。
例えば、
「私、実は●●さんの成功が羨ましかった」
「あのとき、本当は~と言いたかったのに言えなかった」
「もういい加減、頑張りたくない」と感じたことがあるなら、それは“ブラック感情”のサインです。
「こんな自分ダメだ」と否定せずに
「ふーん、私の中にこんな思いもあったんだな」と静かに見つめてあげるだけで、心は少しずつ自由になっていきます。

なぜ受け入れられないのか?
そう言っても、なかなか受け入れられない、という人も多いと思います。
では、なぜ私たちは自分の“ブラックな部分”を受け入れづらいのでしょうか?
そこには、多くの場合、幼少期の体験が影響しています。
親に何をしても否定された
気持ちや欲求を出すと怒られたり見放された
親が感情を表に出さない・抑えていた
「いい子」でいるときしか愛されなかった
「いい子」であることを強要された

このような経験が
「ありのままの自分=ダメ」
「素直に感情を出すと怖いことが起きる」
「いい人じゃなければ愛されない」といった歪んだ信念・思い込みを育ててきます。
このような背景を抱え
「怒ってはいけない」「人に迷惑をかけたらダメ」「何でも頑張らなくちゃ」という枠の中で生きてきた女性たちは、
とくに自分の中の【怒り】を「悪」「恥」として恐れて抑え込んでしまいがちなのです。
怒りを恐れ、抑え込むと
・ストレスや疲労の蓄積→イライラ・怒りの無限ループ
・無力感やむなしさが大きくなる
・他人を責めたくなるなど人間関係の問題 など
後々まで、生きづらさや悩みをもたらしてしまいます。
受け入れたら何が変わる?
どんな感情も、“あなたの一部”です。
感情に、「いい」も「悪い」もありません。
どんな感情も否定せずに、
「私は今、こう感じてるんだな」と受け止める。
そのプロセスが、心の緊張をほどき、
本当に「しなやか」で「自然体」な自分を取り戻す鍵になり
「自分を信じる力」や「自分の成長を促す力」
そして、「人と安心してつながる力」が育っていきます。

私自身も、セラピストとして数多くの方と向き合ってきた中で、
「どんな自分でも受け入れられる」と決意された方は、
●“優しさ”が無理のないものになる
●何でも“頑張らなければならない”ではなく、何を?どう?頑張るか自分で“選べる”感覚が出てくる
●自分に集中できるようになる
●人との境界線が自然に引けるようになる
という変化を体験されています。
1dayセミナーのお知らせ
そして…もしあなたが、今
「怒りの感情が怖い」「怒ってはいけないと思っている」「NOが言えない」ということに心あたりがあるなら、ぜひご案内です。
私が担当します1Dayセミナー&オープンセッションでは
「怒り」の感情についてのセミナーを通じて、怒りへの恐怖「怒り恐怖症」の克服や、自分を縛る思い込みや縛りから少しずつ自由になることを目指します。
【福岡&オンライン】「怒り」の感情との向き合い方
~「怒り恐怖症」を克服し嫌な人間関係から卒業~
◎日時:11月24日(月・振替休日)10:00~17:00
◎講師:待鳥智美、大鶴和江(カズ姐さん)
◎場所:福岡市博多区博多駅前3丁目25-24 八百治ビル5F エイムアテイン博多駅前会議室(5H)
◎受講料:一般の方5,500円
リトリーブサイコセラピー協会メルマガ会員:4,400円(税込)
※詳細・お申し込みはこちらから
午後のオープンセッションでは、あなたの悩みが解決に向かうセッションを受けることが出来ます。また、興味があるけど当日は都合が悪い、という方には、【後日アーカイブ視聴】も受け付けています。
ぜひ、ご参加くださいね。
では、また。


