こんにちは。
【福岡・北九州】心理セラピスト待鳥智美(まちどりともみ)です。
人付き合いが苦手、人が怖い、子どもとうまく関われないなど、様々な人間関係の悩み解決しています!
あなたは、いろいろな出来事において
「自分が悪い」
「自分のせいだ」
「自分自身が許せない」など
自分を責める傾向にありませんか?
例えば
●自分を傷つけた友人を責める代わりに
「友人を責めるなんて、自分はひどい人間だ」
●親から虐待をされていたとしても
「自分が悪い子だからだ」
「もっといい子にならなければいけない」
●何かうまく行かないことがあると、
冷静に原因や対策を考えられずに
「自分の努力不足だ、もっと頑張らなければ!」
など
実際には、何も悪いことをしていなくても、
自分の他に理由があるとしても
自分を責めてしまいます。
これは、自分と他者との境界線があいまいで
自分の感情や欲求を、適切に外側に出すことが
苦手な人に見られます。
もし、
あなたが、自分を責める傾向があるなら
これは、あなたにとって、とても不健康なやりかたです。
今日は、この不健康なやりかたを見直すために
自分を責めてしまう心理についてお話しします。
怒りを外に出せない
本来
自分自身や、自分が大切にしているものを
人に傷つけられると、その人に対して怒りを感じます。
怒りは、自分を守るためにとても大切で、
自分の外側に出すべきものです。
でも
外側に出せないので、
自分自身の内側に向けて
「自分が悪い」と自分を責めているのです。
幼少期の親子関係から
幼い頃は、親からの愛情やお世話をもらわなければ
心身共に健康に順調に成長できません。
子どもは、親に愛され守られることを本能的に求めます。
親と自分との間に愛着の絆が築かれないと
自分と親とを区別する境界線もあいまいなままになります。
その親から、
暴言や暴力、虐待、過保護、過干渉などで
自分の存在を否定されたり、
安全を脅かされたりすると、、、
怒りを感じても、
そのまま「親がひどい」「親が悪い」と表現出来ません。
そして
抑圧した親への怒りを「自分が悪い子だからなんだ」と
自分自身に向けてしまうのです。
(このようなことを【反転】と言います)
自分を傷つける行為
「自分が悪い」ことにしておけば
◎人からひどく責められずに済む
◎怒りを出さずに済む
◎頑張ることが出来る など
少し安心することが出来ます。
けれど
自分の中に湧いた感情を相手に出さないことで
自分を守れずに傷つけて、
自分に向けることで、さらに傷つけています。
過度の飲酒、自分をつねる、リストカット、摂食障害など
自虐行為、自傷行為となることもあります。
(自殺は、反転の最も強い行為と言えます)
また、
毒親への怒りを抑圧した人が
自分の子どもに、ちょっとしたことでキレて
怒りをぶつけてしまったり
子どもを思い通りにコントロールしようとするように
(世代間連鎖)
怒りを抑圧する傾向の人は、
その抑圧した怒りを、出しやすい別の人に、
無意識に出す【怒りの置き換え】をしてしまいます。
これらは、本当にあなたが望むことでしょうか?
感情を抑圧して、自分に向けるやり方は
ほとんどの場合、無意識にやってます。
でも、このままでは
この先も
自分を傷つけ続けて
そして
自分が感情を吐き出しやすい人を
傷つけ続けることにもなります。
無意識に自分を責めてる行為を変えるためには、
自分の心をしっかりと見つめ直すことが大切です。
自分のせいでは無いことで
自分を責めるのは、もう辞めにしませんか?
7月2日心理のワークショップでは、
【あいまいな境界線】をテーマにして
この「自分を責める」心理についてもお話しします。
この機会に、学んで、体感してみませんか?
→詳細・お申し込みはこちらから
人に振り回される「自分と他人の境界線があいまい」な人の特徴
では、また。