こんにちは。
福岡・北九州のリトリーブサイコセラピスト待鳥智美(まちどりともみ)です。

こんなに早く梅雨入りなんて驚きです。
そして、先日は大雨でしたね。
自宅周辺のハザードマップは、確認しておいた方がいいですね。

 

さて、運動不足解消のために最近フィットネスクラブに通い始めました。
そこで、私より年配の女性と話していたとき

毎日来ているんですか?と聞いた私に
「いつもじゃないの。週3回くらいかな~。
月に2回ぐらいしか来てない時もあるわ。
体調が優れないときや行きたくないときもあるし。

でも、行こうかどうしようか迷ったときは、行くようにしてるの。
ここに来ちゃえば、身体を動かしてスッキリするし、他の人と話もできて、気分転換にもなるから。

そのくらいの気持ちが、自分にとっては、長く続けられるコツ。」と。

迷ったときには行ってみる。ってとてもいいなと思いました。

やりたい、行きたい、欲しいなど自分の欲求が出てきたとき、
サッと軽く、とりあえずトライしてみる というタイプの人と
悩むけど腰が重く、やらないままでいる というタイプの人がいますね。

この、「やらないままでいる」「トライすることができない」タイプの人の方が、悩んでしまうことが多いと感じます。

やりたい気持ちはあるのに、やれない。。。
というのは、気持ちが晴れずにモヤモヤが募りますよね。

このときに、心の奥に引っかかるものは
トライして、失敗したらどうしよう。。。という不安や恐怖です。

不安や恐怖があると、足がすくんでしまいますね。
でも、やりたい気持ちもあるから、ジレンマに陥りモヤモヤします。

今日は、トライすることができない二つの心理についてお話ししますね。

二つの心理とは

やってみたい!気持ちになっても、気軽にトライできない。
あなたは、こんなことを繰り返してはいませんか?

やるための下調べ、条件を考慮し、準備して、、、

ここまででも時間と労力を使っているにもかかわらず

結局、できない理由、やらない言い訳を見つけて

やらないことを選ぶ。

ここには、大きく二つの心理が働いています。

①失敗するのが怖い
②自分の欲求を出してはいけない

①失敗するのが怖い

「失敗するのが怖い」のは、
失敗して傷ついたら、自分は生きていられない、ような恐怖
失敗して傷ついても、誰も助けてくれない、見捨てられてしまう、ような恐怖の感覚とつながっています。

これは、幼少期から、失敗したり傷ついたときに、誰にも助けてもらえなかった経験から感じたものです。

助けてくれないどころか、失敗を激しく怒られたり、バカにされたり、無視されたという虐待的な体験は、大きなトラウマとなり、失敗への恐怖は強くなります。

強い恐怖は、避けたくなりますよね。

②自分の欲求を出してはいけない

やってみたい、欲しいなど、自分の欲求を満たすことは、私たちが生きる上で、また人生を豊かなものにする上で、本当はとても大切なものです。

ですが、「自分の欲求を出してはいけない」という思い込みがあると、トライすることができなくなります。

これは、幼少期、自分の存在が大切にされなかったことが関係しています。

幼い子どもは、自分の感情や欲求を素直にそのまま出すものです。
幼い子どもの欲求とは、食べたい、眠りたい、抱っこして欲しい、心地良く居たい、安心したい、わかって欲しい、構って欲しい、愛して欲しい、など、できるだけ安心して安全に生きたいというものです。
その時に、親(主に)に安定して関わってもらうことが必要になります。

にもかかわらず
欲求を出すと親から怒られたり、無視されたりすることが続くと、
◎自分は欲求を出してはいけない
◎自分がダメだから・わがままだから満たしてもらえないんだ
◎どうせ自分には何もできない

という自己否定の感覚や思い込みを持ち
自分が欲求を出そうとすると、不安や恐怖や罪悪感を強く感じるようになります。

 

また、「自分が欲求を出すためには、完璧にできる自分でなければいけない。完璧に最後までやらなければいけない」と、完璧を求める完璧主義者になる場合があります。

完璧主義者は、下調べや準備に時間や労力を費やすんですよ。

 

しかし、不安や恐怖や思い込みが強いので、結局は、トライできずに終わるのです。

自分の欲求を満たすことは自分を大切にすること

さて、このままではどうなるでしょうか?

お気づきの通り、

何にもトライできなければ、何も得られないままです。

あ~、あの時やっていれば、、、
どうせ自分には無理だ
〇〇が無ければ(有れば)やれたはず
やれば、私だってできるのに!
あの人はどんどん先に行くのに、、、

後悔して、言い訳して、他人への羨望や嫉妬を、繰り返し続けたいですか?

本当にやりたいことをやってみたい、欲しいものを手にしたい、と思いませんか?

 

 

 

最初の話の女性は、「どうしようかなと迷ったときには行く」ことで
さっと思いつくだけで、健康維持、気分転換、人とのつながり、3つも得ていますね。

 

今のあなたには必要ないと思える不安や恐怖などトラウマや、思い込みを緩めていくことで、自分の欲求を大切に出来るようになっていきますよ。

自分の欲求を大切にすることは、自分自身も自分の人生も大切にすることにつながります。

このままではイヤだ!
自分はどうしたいのか?
どんな自分になりたいのか?
自分を大切にしたいと思ったときは、自分が変るチャンスです!

幼少期の心の問題を扱う時には、心理セラピーがお手伝いできますので、ぜひご利用くださいね。

 

では、また~。